スポンサーサイト

  • 2012.03.08 Thursday
  • -
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

一定期間更新がないため広告を表示しています


相談者への対応について

 「キャリアカウンセラー・キャリアカウンセリング」


この任務に当たっている、との思いが自分の前面に出ているとしたら

そもすると相談者は不快感、無意味感を覚えて帰ることに。


「どんな仕事をしたいのか?」

「何に興味や関心があるのか?」


といった、いわゆる王道質問をいきなりぶつけてしまうと

上記のような思いを抱かせてしまうことになってしまいます。


上記質問を出すということは、カウンセラーが解決を図る意図性

の範囲で進めて行こうと、スタートを切った様なもの。



果たして、目の前の相談者はそれへの対応姿勢、心の準備が

できているのだろうか?


そこをカウンセラーは確認する必要があるはずです。

意図したレールに乗れそうにもないと判断したら、突き進むまず

今の状態に寄り添う姿勢が大事だと思います。





例えば、何年も引きこもりの方が相談に見えたとしたら、

引きこもっていたという状態から、今目の前に相談に来ている

その事実を認め、相当の覚悟をして来たであろうその努力・頑張り

を認めて誉めてあげたいものです。


こちらの守備範囲に適合するとかしないとか、の判断の前に

基本的なスタンスは忘れてはならないはず・・・と。






最近耳にした、とあるやり取りに思う。

世のため人のため・・・?


「お客のため、住民のために・・・」

「地域貢献・・・、社会貢献・・・」


よく耳にするフレーズです。


ただし、何故このフレーズになるのか、はそれぞれ違ってくるはず。


自分を犠牲にしてまでも、世のため人のために・・・との崇高な志ならば

誠に素晴らしいことです・・・が。



自分が何かをすることによって、それが結果的に人(ユーザー)や

そのコミュニティの役に立ち、その 見返りで得られるものそのもの 

自分にとって喜ばしいこと、嬉しいこと である。


この辺りが一般的な根拠ではないでしょうか。(あくまで私見ですので)


または、自分の影響力によってその結果を導き出せていると感じて

いれば、その 効力感 が心を動かしているのかもしれません。

いわば、 「自分の力のおかげ!」  的なものです。


もっとも上述したことに含まれる要素、つまり有形無形の価値観

は、あくまで個々人が感じるものなので、そこに優劣ななく、また

評価するものでもありませんので。。。


つまりここで言いたいのは、

自分が何故そう言えるのか、そう思う根拠なるもの、それ自体を

明確にしておきたい、ということです。

外に向けて言うかどうかはまた別な判断をすれば良いと思います。



その自分の根拠なるものが無く、ただただ「世のため人のため」

ということであれば、全くの詭弁に過ぎず、更に相手には何ら

訴えるポイントにはならないのかもしれません。 



公務員志望の大学生とのやりとりで感じました。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


  ☆自己分析体験セミナー☆

      〜転職・再就職に向けて〜



開催日時 : 6月27日(月)19:30〜21:00(19:15受付開始)


開催場所 : 東京都中央区日本橋3-2-14 日本橋KNビル6F
         MAP ⇒ 
http://seplan.jp/question7.html

募集人員 : 10人

参加費用 : 1,000円(当日会場にてお支払下さい)
        *筆記用具お持ちください

お申込みはこちらから


⇒ http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P36212886




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


向き不向きの安易な判断・・・

 

「事務系の仕事をしているが、どうも自分に向かない気がする・・・」



と思うのは一体何が原因、引き金となっているのだろうか。



・つまらない


・座っているのが窮屈


・じっとしていたくない


・動き回るほうが良い



などなど。。


(そんな何をふざけたことを! との一般的解釈は無しです)




何かを思う(感じる)ということは、


他にそれ以上に自分にとって良い(満足)と言えるような基準のもの


があるからです。(可能性)




理屈とは別に、こういった情動的な要素も何かを判断するときの


大事な材料となります。



ただし、冒頭のコメントのような思いがあったとしても


すぐさま、


「営業が向いてる(合う)ような気がする・・・・」



などと、対極にあるような職制が 「合う」 と思ってしまうのは


ちょっと困ります。




「会社の中の仕事が嫌だから、外の仕事が合うように思う」


と単純に言ってるようなものです。


果たしてそうなのか?




可能性は否定できませんが、何より そう思ってしまうこと 


問題 です。



どうなのか? と検討する余裕を持ってほしいし、またそうすべき


と考えるからです。




Aが合わないからBかもしれない、


Bは違ったからもしかしてCかもしれない・・・・




確かに、合う合わない、はやってみないことには分らないのも


また事実です。



しかし、そう思うその 「間(マ)」 を大事にしてほしい、


何故なら、それは 「自分を見る絶好のタイミング」 だからです!








ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


  ☆自己分析体験セミナー☆

      〜転職・再就職に向けて〜



開催日時 : 6月27日(月)19:30〜21:00(19:15受付開始)


開催場所 : 東京都中央区日本橋3-2-14 日本橋KNビル6F
         MAP ⇒ 
http://seplan.jp/question7.html

募集人員 : 10人

参加費用 : 1,000円(当日会場にてお支払下さい)
        *筆記用具お持ちください

お申込みはこちらから


⇒ http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P36212886




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


面接に受かるスペック!


「面接に受かるスペックを教えて欲しい!」



面接には様々な選考基準があります。

筆記試験・適性検査・小論文・プレゼン・面接(グループ、個別)などなど。


しかもそれらを判定する基準は、企業によってバラバラ(当然ですが)。


さて、冒頭の 「スペック」 とは一体何なんでしょうかね?


    ●●〜●● の間であれば、OK!

ということを意味するのだと思います、つまり数値化できるもの、あるいは理論値

で表せるもの、のことかと。


そうすると、手っ取り早いのはテストですね。

回答を正否で判断、これは一番やり易い方法です、時間もかかりませんから。


とすれば、順当に考えれば偏差値の高い学校を出た人が上から並ぶので

、応募者も納得感高いかもしれませんね。(最後まで勉学に精を出している場合)


ただ、企業が欲しい人というのは、そんな学力だけではありませんし、

むしろざっくりと言えば「人間性・特性」なんですね。


そしてそれらから想像できる「期待感」です。


だから、何度も何度も面接を行い、それらを企業基準で判断するわけです。


さてさて、それらのもののスペックをどうやって計れるのでしょうか??




冒頭の質問は、ある理系の大学の生徒からの質問であり、

驚くこともありませんが、教授も同じことを望んでいるという、



 「学生はそのスペックを知りたがってるんです!」

と、声高な発言。




学生が気の毒です・・・





 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


  ☆自己分析体験セミナー☆

      〜転職・再就職に向けて〜



開催日時 : 6月27日(月)19:30〜21:00(19:15受付開始)


開催場所 : 東京都中央区日本橋3-2-14 日本橋KNビル6F
         MAP ⇒ 
http://seplan.jp/question7.html

募集人員 : 10人

参加費用 : 1,000円(当日会場にてお支払下さい)
        *筆記用具お持ちください

お申込みはこちらから


⇒ http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P36212886




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



経歴詐称まで教えるのか!

 
ある相談者から履歴書の書き方で聞かれました。


職歴にブランク(1〜2年)ある時はどうしたらいいのか? と。

たんに遊んでいたわけでもなく、お身内のことで時間を割かれていたそう。


しかし、それを何故聞くのかと尋ねたら、


「そのブランクの期間も、前社に在籍していたことにして続けていいよ!」

「雇用保険の加入について、そこまでは遡って分からないから・・・」


と言われたということ。


誰に?

「ハローワークの担当の方から・・・」






魚君じゃないけど、


ギョギョギョーーーー

です。




しかも本人いわく、これ言われたの2度目とのこと(違う施設)。





ますますもって、


ギョギョギョーーーー!  です。



もっとも、ストレートにこのことをズバリ教えたとは思えませんが、


それを私に改めて聞いてくるということは、ご本人は少なくとも

方法としてそうしろ! との解釈をし、少なからず疑問に感じたから

でしょう。



説明・指導の仕方に気をつけてほしい。

なんて次元のことではないですね、これは。




応募先の企業が、全職にいくつか照会をしたらすぐわかることを・・・


なんとも残念なことです。






ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


  ☆自己分析体験セミナー☆

      〜転職・再就職に向けて〜



開催日時 : 6月27日(月)19:30〜21:00(19:15受付開始)


開催場所 : 東京都中央区日本橋3-2-14 日本橋KNビル6F
         MAP ⇒ 
http://seplan.jp/question7.html

募集人員 : 10人

参加費用 : 1,000円(当日会場にてお支払下さい)
        *筆記用具お持ちください

お申込みはこちらから


⇒ http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P36212886




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



自分の可能性を探る

 

転職を数回繰り返すうちに、自分のやりたいこと

というより好きだと思えること、向いてるんじゃないかと思えること

が見えてきたような気がする。


当然、就職時における夢や希望があって進んだ道も、

その後の経験によって何かを感じ、思い、そして転職を決断する。


もちろんそこには様々な要素がありますから、それには触れませんが、


何かを嫌だと、あるいは自分には無理だと、またはできないと認識。

つまり経験によって自分が分かり、価値観といえるようなものも分かって

きたといことでしょう。


だからといって、当初の選択が違っていたということではありません。

考えれば分かること、未知なる仕事のどれが自分に最適だと言えるのか。

最適だと思うだけで、最適かどうかそれはやってみないと分からないこと。


語弊があるかもしれませんが、

何事も経験と言われるように、仕事自体もいろいろ経験することにより

自分と仕事の相性なるものが見えているのだと思います。


入口の段階から、 「自分は・・・・だ!」

決めつけないことも(決められることは良いが)も、その可能性を

探る意味においては、大事なのかもしれません。


初めから合う仕事なんか無い、やっていくうちにそれが見えてくる。

この積み重ねが 「キャリア」 を形成していくのだと思います。 







・・・

公務員志望

 世のため、人のため、地域貢献のため・・・・

公務員他、公共的立場の強い機関を望む方に多い志望理由です、表向きの。



言わなくも分かっている、「待遇含めた安定性」 はあまり口に出さないワケですが・・




確かに、世のため人のため とは、その志(本来のものであれば)は素晴らしい


しかし、お役所という組織をよく理解したうえで、その言葉は使いたいものです。



個人の志、力をどのように出していけるのか、効力を発揮していけるのか・・・?



民間企業向けのES以上に、どこを切っても同じ文言が見えてくるのも特徴かも


しれませn。



また面白いことに(笑ってはいけませんが)、


地域貢献、ということを持ち出し、自分とは縁もゆかりもない場所の役所に応募


するという方もおられる。



決してそれがいけないということではありません、志望動機の何故そこを選んだのか?


がちゃんとしていれば、何処でも良いのです。



受けられる処へ応募する・・・・


は、やはり厳しい選択といえるのかもしれませんね。。。





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


  ☆自己分析体験セミナー☆

      〜転職・再就職に向けて〜



開催日時 : 6月27日(月)19:30〜21:00(19:15受付開始)


開催場所 : 東京都中央区日本橋3-2-14 日本橋KNビル6F
         MAP ⇒ 
http://seplan.jp/question7.html

募集人員 : 10人

参加費用 : 1,000円(当日会場にてお支払下さい)
        *筆記用具お持ちください

お申込みはこちらから


⇒ http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P36212886




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


・・・




calendar
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
<< June 2011 >>
sponsored links
selected entries
categories
archives
recent comment
recent trackback
links
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM